スタッフブログ

義理感を伝えすぎる2015年バレンタイン♡

タイトルでドキドキされている男性の皆様!!2月14日はいかがお過ごしでしたでしょうか??

道場や格闘技系の現場は・・・皆様が思っている通り・・・。女性の黄色い声や女性チックな物は少ないです・・・。

そんな少ない女性の雰囲気を感じられる瞬間が当道場に訪れました!! 一瞬ではございますが、寒さ厳しい冬の当道場にタンポポの香りと、梅の香りと、桜の香りの春の風が通り抜けました!! 女性の優しさや心遣いと言う物は空気が一瞬で華やかに成りますね。

本当にありがとうございます。お陰様で格闘技キッズの皆さんの笑顔を楽しめる事が出来ました。本当にありがとうございます。

 

義理感を伝えられすぎるチョコ

バレンタイン

本当に義理とか、普通の友達とか、義理だけど深い付き合いとか・・・。

バレンタイン1

バレンタイン2

 

チョコ争奪戦勃発!!

image8

image6

image7

image5

image9

image10 

バレンタイン3

 

 

 

沢山のお子様の瞳の奥に、私みたいな恥ずかしい人間が映って良いのか??

私も更に成長して、皆さんの成長の姿を、瞳の奥に映り続けれるように一緒に成長していきます。

道場の生徒様が、全ての方の瞳にいつも輝きの笑顔でいられますように・・・。

image11

 

 

AKIRA ~budo school~ 亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

思い出の味??

朝のレッスンで女性限定の 【 Fight for Yourself 】で筋肉痛になっても、まだなおご自身に厳しく連日トレーニングを楽しまれているあなた様。2月より変更致しました女性限定の【きつい、疲れる】レッスンではございますが、ご自身に負けずにご参加頂きまして誠にありがとうございます。

相模原市中央区の本日(2/13)のお天気ですが、晴れのち曇りで少し冷え込みそうな気配でございます。夜は暖かくして頂きまして、体調を崩されませんようお気を付け下さいませ。HOTジンジャーレモンなど、体を暖かくしてくれて、ビタミンCなども取れますので風邪対策にはよさそうですし、心も落ち着いてよく寝れそうですね。

 

さて、子供の頃好きだった【味】ってありますでしょうか。思い出の味・・・。おふくろの味・・・。私事で申し訳ありませんが、私は【天ぷら】が大好きでその中でも【シソの葉】の天ぷらがもの凄く大好きで、小学生の頃・・・昨晩の【シソの天ぷら】の残り物で日曜日の朝6時頃に、朝食でシソの天ぷら3枚でご飯3杯を食べていたのを思い出します。

それと、駄菓子も思い出の味です。【うまい棒】引き継がれていく駄菓子の味ですね。小学生の修学旅行でのおやつの金額で、何とか金額内に収めて、沢山持って行きたいと思い沢山買ったのを思い出します。

 

そして、当道場の時間割がなかなか覚えられないので、ほぼ毎日そして早めに来る、なんでもできちゃう天才児。少し遊びという名のトレーニングを行い、一緒におやつタイムを楽しむのが日課になってしまってます。

彼が凄いのは、【諦めない心】が非常に強いです。昨年のクリスマスパーティーで参加頂きました皆様方でしたらお分かりかと思いますが、彼はAKIRA(諦)めない。心を持っています。彼と毎日過ごし、彼の話を毎日聞き、彼と毎日話し、こんな事が【彼】にはあるのが分かりました・・・。

 

彼は【本当に出来る】っと思っているのでした。

彼は【失敗を恐れず、自分の成功を信じてる】できる事を楽しんでいる。だから、我慢できるのかなと・・・。

【自分は出来るんだ・・・と信じる事】が彼の素晴らしい原動力の1つですね。

 

うまい棒のチョコ味を食べる。本当に、【 眠れる獅子達 】が集まってます。

おやつ

AKIRA ~budo school~ 亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

書道⇒柔道(リアルタイム)

相模原市にお住いの皆様。どうも、いつもお世話になっております。

相模原市中央区の本日(2/7)の気温は寒さ厳しく…また、雨が降りますます気温が下がり冬の厳しさを感じられる日曜日になっております。

ですが、黙想をすると…雨が地を叩く音色と、車が溜まった水をはじく音色と心を静める音色が頭の中をクリアにしてくれます。

さてさて、本日は【書道】からスタート致しました。授業時間を大幅に(30分)超えてしまいまして、参加されました皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。申し訳ありません。

書道が終了しそのまま【kidsキックボクシング】に参加する為、お昼ご飯を道場で食べるお子様たち。朝から昼過ぎまでずーっと集中し一日で【静】【動】と楽しんだお子様たち。きっとおにぎりやバナナはとても美味しいでしょう。道場で仲間と話しながら食べる昼食は、美味しいですよね。私はそんな空気をとても懐かしく、また何故か……落ち着きました。

道場は、辛いし、怖いし、嫌いだし、行きたくなかったけど…こういう些細な瞬間が、楽しくって【好き】だったのを思い出しました。

私も、おにぎり頬張って口の中パンパンにして食べるタイプです。

書道2

書道3

みんな【うまい】

書道

書道1

女の子と、男の子の書道の違いに改めてびっくりしました。女の子は一枚一枚、ゆっくり【整えて】書くんですよね。男の子は、一気に【勢いよく】書くんですよね。ご飯を食べて、そのままkidsキックボクシングに参加して、本当に楽しそうでした。心を静めたら、心を爆発させたいのか?いつも以上に短時間で集中しておりました。

 

そして、柔道のクラスです。

書道⇒柔道と【動⇒道】【道】も一日で学べる。本日は【kids柔道】ではないですが、kidsが頑張っております。リアルタイムです。道着を来ていると【かわいい】っと思ってしまいます。日本柔道最高!!です。

柔道

AKIRA ~budo school~ 亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

職業講話 ~感想文~

相模原市でフィットネス、格闘技、スポーツを楽しまれている皆様。また、いつもくだらないブログ…(坂本 洸巳先生)にボログと言われました内容の薄いボログを、貴重なお時間を頂きお読み頂きまして誠にありがとうございます。本日2/6(金)の相模原市中央区のお天気ですが晴れております。とても気持ち良いですし、ランニングをされている方がチラホラ当道場の前を走っております。スポーツを行うのには晴れていると気持ち良いですね。

 

さて、先日愛川中原中学校にて恐れ多くも【職業講話】を行わせていただき【生き方・将来の進路・今やるべき事・生きる事】そのためには【何が】必要か?を話させて頂きました。そんな中ですが昨日2/5(木)に、受講されました生徒様より有りがたくも【感想文】を頂きましてドキドキしながら目を通させて頂きました。以下、生徒様より頂きました感想文の一文を抜粋させて頂きます。本日は、長いボログになってしまいますが予めご了承下さい。

 

生徒様の感想

●『すごく貴重な1時間になり、今後の生き方で【人の支え】に恩返しして行きたいと思うようになりました。感謝の心を忘れずに人の支えになれるお仕事について行きたいです。』

 

●『【夢】を叶えるのは難しい事だけど、触れ合って接してくれた人の【笑顔】が見たいと言う気持ちが、凄い力を生み出すんだと改めて感じました。最後に青木 亮先生がおっしゃった言葉で、皆さんが【笑顔で居られますように】っとの言葉の通り、ずっと私は笑顔でいます。』

 

●『私には【夢】があります。講話中に青木 亮先生が、夢がある人は?って質問した時に私は、恥ずかしくて手を上げる事が出来ませんでしたが…。【夢】を持つことが恥ずかしいのではなくて、最初から夢が叶わないと諦めて挑戦しないのが恥ずかしい事なんだな…。と、思いました。これからは【夢】を持つ事に恥じず自信を持って【夢を目標に変えて】目標を達成に挑戦していきます。』

 

●『青木先生は挫折を何度も繰り返し、大きな交通事故に合い、【僕と一緒だ!!】っと思いました。青木 亮先生は死にたい…っと思うほどだったのに立ち直り、そして【どうやって立ち直ったのか】を教えてくれました。僕も、頭の怪我の事を悩まず生きて行きたいです。希望を捨てず頑張ります。また、お話に来てください!!』

 

●『私は水泳をやっています。水泳を早く泳ぐために何をやるのか?がわかったので、目標を階段の様に降りて考えて、今やるべきトレーニングを毎日やります。本当に感動しました。』

 

●『私は、青木 亮先生の言葉【夢を目標に変える】が耳に焼き付いてます。そして、目標(夢)を達成するために大切な【4つのPOINT】をこれから先悩んだ時や挫折したときに思い出して実践します。』

 

 

以上

まだまだ、載せきれないほどの数多くの素晴らしい感想文を頂きました。全生徒様の感想文を乗せたいのですが…。生徒皆様の頂きました感想文ですがありがたくも長文の為、ゆっくりと読ませて頂いております。取り急ぎアップさせて頂きました。

 

最後になりますが『また話に来てください!!』って言葉、本当に嬉しいです。その時はまた、生徒皆様、私を笑顔で迎い入れて下さい。そして、次に逢うその時まで笑顔のままでいられますよう心よりお祈り致しております。

 

そして、長々とお読み頂きましてありがとうございます。お読みいただいております皆様も、寒さ本番になりますのでお体にはお気を付け下さいませ。

 

そして、私のミッションの1つで、場所作り。

【逃げ出さない!!挑戦する心を作る場所、それがAKIRA ~budo school~ 亮武道学校】

【夢を持ち、夢に近づく場所、それがAKIRA ~budo school~ 亮武道学校】

こんな馬鹿げていて、笑ってしまう私に共感し皆様に集まって頂き、本当に感謝です。こんな私に迷わず、ご入会頂き誠にありがとうございます。まだまだ未熟者ですが今後ともよろしくお願い致します。

 

AKIRA ~budo school~ 亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

秘密のサプライズ豆まき!!

こんばんわ

本日2月3日(火)の相模原市中央区のお天気は清々しく【快晴】でした。青空がいっぱいに広がっておりました。朝から、【新しい女性限定】のレッスンでは皆様ご自身と戦っておりました。『こんなきついレッスン誰も来なくなるよ~』などと言われながら…。更に厳しくなっておりますが、女性の皆様は休む事無く精一杯ハードに動いております。女性は本当に精神力が強いと感じます。私も見習わないといけません。

 

さて、本日2月3日は【節分】という事でしたが皆様も恵方巻き、豆まきなどフェイスブック、ツイッターなどで楽しい様子をアップされておりましたね。皆様のご多幸とご健勝を祈願いたしております。

 

当道場にても通われますお子様が怪我無く、健康で幸せな笑顔で過ごせますよう【豆まき】を行わせて頂きました。ご親族の方々には内緒で行わせて頂きました。親御様より前日や当日に『豆まきやるの?』などと尋ねられましたが…。秘密にしておりました。いつも、告知せずお子様たちが楽しんでいる姿を独り占めして申し訳ありません。

 

勿論…通われますお子様たちは、豆まきをやるなんて知りません。

 

さてさて、豆まきと言えば【鬼】ですが鬼は選ばれた鬼です。鬼は私ではありません。子供達です!!どうやって最強の鬼を決めたのかと言いますと……。子供達にはいつも通り【稽古】を行ってもらいます。その最中にグループ分けを行います。グループ戦で争う内容は、チームが一丸となってどのチームが一番体力が有りスピーディーか?を決める為に争います。

 

そう!!1位になった体力のあるスピーディーなチームに【最強鬼】をやってもらいみんなで最強鬼を追い払うというもの。

 

豆まきを行う事や鬼決めなどを知らないお子様たちは【大興奮】でした!!あんな激しい豆まきを見たのは初めてです!!なかなか豆を当てられない…なぜか…そう、素早い鬼達!!

一部練習後の短い時間でしたが本当に楽しい【サプライズ豆まき】が出来ました。

皆さんが、素敵な一年になりますよう心よりお祈りし、また、皆さんがずーっと笑顔で幸せでいられますように願っております。

いつも、稽古中は泣く子など多いですが笑顔で楽しんでもらって【心が強く】成長してくれていているのを感じてます。笑顔に癒されて元気を頂いております。ありがとう。

 

 

豆まき準備

image1

 

サプライズ豆まきを知らされる前の【稽古風景】

image2

何か気が付いている感じです…。異様な私の空気を感じたのか?

image3

 

 

最強鬼を追い払え!!(鬼が早すぎてルール無視で豆をあてる)

image4

image5

image6

一瞬ですが相模原の気温が上がったのではないでしょうか?格闘技を行っているキッズは本当に激しく動きます。私もスタミナがついていけなく参ってます。

健やかに育って欲しいと心より願っております。

 

AKIRA ~budo school~ 亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

最新の投稿

レッスン時間割 お問合せフォーム AKIRA budo schoolのフェイスブックページ AKIRAのブログ