スタッフブログ

アレルギーをお持ちの皆様へ

いつも拝見頂いております皆様、また相模原市中央区お住いの皆様、いつもお世話になっております。本日、3月16日(月)の相模原市中央区のお天気でございますが、曇りで冷たい雨が降りそうな天気でございます。

気温の変化が激しくなりそうですので、体調など崩されませんようお気を付け下さいませ。

 

さて、本日は【お願い】のご連絡とさせて頂きたく思っております。

先日、当学校(道場)では御座いませんが、他の場所で習い事をされている親御様よりこんなお話を頂戴いたしました。

それは、【アレルギーの食材を摂取】してしまった事で起きた事故になります。

 

お土産で配られていた【えびせんべい】を食べたお子様A君が、アレルギー反応をお越しました。幸いですが、A君は点滴で済んだとの事でした。

A君には【小麦粉、えび】などのアレルギーは持っておりませんでした。親御様が、商品のパッケージなどを知れべましたが、含有されている物の記載が御座いませんでした。そこで、ネットで調べ含まれている食材で【ナッツ】が含まれている事が分かりました。

A君には【ナッツ】のアレルギーが有るとの事です。

子供たちに優しい喜んでもらいたいなどの、気持ちですので、親御様もご理解をして頂けておりますが・・・。

 

当学校(道場)にても沢山の頂きものや、美味しいお土産を頂く事が有ります。本当にありがたく毎回、頂戴致しております。

 

そこで、私からのお願いが御座います。アレルギーを持たれていらっしゃいますお子様につきましては十分に注意して頂きたいのと、また、指導者に一言ご相談を頂ければと思っております。

 

また、うちの子供は〇〇〇のアレルギーを持ってます等、お申し付けいただければ幸いで御座います。

 

このような事では、管理できない部分は御座いますが、リスクを削減できればと思っております。

ですが、パッケージの裏まで見て確認をするまで注意するのはなかなか難しいとは思いますが、アレルギーをお持ちの方につきましては〇〇〇アレルギーなんだ!!っと誰かに伝えておくだけでもリスクは下げられると思っておりますので、積極的にお話下さい。

 

 

AKIRA~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印 TEL 042-704-8461

 

Super kids❕

相模原市で空手、テコンドー、柔道、レスリングなどの武道を楽しまれております皆様、どうもこんにちは。本日(3月8日/日)の相模原市中央区のお天気ですが霧雨でございます。花粉が舞ってるよりはまだまだましですし、霧の中にいるような感覚で・・・。

昔、登山をしている時の気持ちよさを思い出しました。

頂上は最高に気持ち良いです。

子供達にもあの気持ち良い景色を見せてあげたいし、一緒に感じたいです。

3月7日1

 

さて、当道場に通われますお子様ですが・・・。皆さん凄いんです・・・。

このまま素直に育って続けて行けば素晴らしい事になるのでは・・・?なんて思っております。

 

お弁当を持って来て・・・。kidsレスリング稽古後・・・ファンクショナルトレーニングをする為にみんなでバクバク食べてます。

 

育ち盛りなので、私から何か栄養補給になる物や、何か・・・考えなければっと・・・。

私事で申し訳ありませんが・・・私も小学生の頃、日曜日の朝食は簡単な物でしたが作って食べていたのを覚えてます。と言っても・・・卵かけご飯とか、海苔ご飯とか・・・おにぎりとかその程度でしたが・・・。

 

私も大人になり・・・成長しました。今のおにぎりは、叙○苑さんの焼肉のタレを白いご飯にかけて食べてます。これが甘いんですが・・・美味しいんです。※たまに具無しです。

 

っと話はそれましたが・・・やはり【自立】でしょうか?私もまだまだ自立出来ていない為何とも言えません・・・・・。

 

お母様方・お父様方・・・いつも、お送り迎えありがとうございます。歩いて直ぐに、こんな良く分からない道場を常設してしまいまして・・・。申し訳ありません。

不束者ですが・・・今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

3月7日

 

 

AKIRA~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

TEL 042-704-8461

【書道】~試合結果~

どうも、いつもブログをお読み頂いております皆様。もう3月になりましたね、早いもので今年も残り9ヶ月となりました。3月のトップページの背景は・・・もうご覧頂きましたでしょうか。毎月、季節感を堪能して頂ければと思っております。

さて、本日の格闘技道場での・・・【書道】のクラスですが、参加して頂きました皆さんいつもながら大変集中しておりました。初めて書道を行う5才のkidsも集中しており、大変お上手に書けました。

本日は・・・ついに心配しておりました、墨汁をひっくり返す事件などひと騒ぎありましたが、一緒にご参加いただいております皆様と、助けて頂きながらお掃除させて頂きました。

綺麗なお洋服が汚れちゃうので・・・次からは汚れてもよいお洋服でお習字ですかね??そして、履物も整えておけば心が整うので、みんなで少しづつ心を整えて成長した姿を大切な人に見てもらいたいですね。

 

23月1日

 

 

 

33月1日

 

 

 

 

3月1日4

 

皆、上手に書けました。

 

そして・・・気になっている方も多いのではないでしょうか。【妖怪大バトル】結果ですが・・・惨敗でございました・・・っが!!kidsのみんなはすごく喜んでおります。人気では負けてますが・・・これから金曜日はkidsが楽しめるレッスンであって・・・

【 最大なる成長⇒自信を付ける⇒なんでも挑戦⇒逃げない心 】

皆の楽しんでる笑顔も大好きですが、【子供の成長を喜んでくれているお母さん】の笑顔も好きで・・・お母さんが喜んでくれている姿を見つめる子供たちの眼差しも大好きです。

 

 

子供たちの怪我がないように、日々祈り続けております。みなさん、心より感謝してます。いつもありがとう。

3月1日

 

AKIRA~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

TEL 042-704-8461

本日の対戦相手 ~仁義なき争い~

おはようございます。皆様体調など如何でしょうか?お子様を持たれます皆様にお気はしてはお子様の体調管理を含めご自身の体調管理など、本当にご苦労様でございます。ご自愛下さませ。本日の相模原市中央区のお天気ですが、【晴れ】昨日の冷たい雨も季節感を感じ素敵でしたが、本日のような透き通る空気もまた、冬らしく素敵ですね。

さてさて~。本日は決戦の日でございます❕❕

っと・・・決戦の前に、そう同盟を結びました❕薩長同盟ならぬ【飯亮同盟】です。大きな大きな力を手に入れました❕

 

戦うべき相手は❕そう❕あの肉き・・・でなく、あの憎き・・・

 

 

 

 

【妖怪ウォッチ】

こちらも飯塚藩の姫からの護衛が有り、準備万端です❕

まさにこんな言葉が似あいます

【毒を持って毒を制す】

【目には目を】

【敵の敵は味方】

 

その護衛達はこちら❕❕

 

 

 

 

ジャン❕❕

贈り物

仁義なき争いです。一人各1個です♬

そして・・・チョコバットはくじ付きだから、当たりが出たらもう一つあげま~す(^^♪来週ね♡

いつも、色々とありがとう御座います。

さあ、【毒】を流すにはやっぱり、動いて❕汗かいて❕【解毒】特にティータイムが大好きなKちゃん今日のお稽古も頑張ろう。

 

それでは、坂本 洸巳先生のバレンタインを頂いて幸せそうな顔を見て本日もほのぼのと晴れた気持ちい良い金曜日をお過ごしくださいませ。

 

坂本先生

AKIRA  ~budo  school~  亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

職業支援セミナー

いつも道の反対側より手を振って下さいますあなた様、犬のお散歩でいつもジムの前で癒しを下さいますあなた様、そして、いつもニコニコと笑顔を下さいます通りすがりのおじい様。いつも、お声かけや、立ち寄って下さいまして本当にありがとうございます。いつも癒される日々を過ごさせて頂いております。ありがとうございます。

 

さて、本日は当道場にてお恥ずかしいながら【職業支援セミナー】を開催致しました。まず、セミナーにご参加頂きました皆様、ご遠方よりまた、お足元も悪く、肌寒い中お集まりいただきまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

 

まず、結論より申し上げます。【継続は力なり】でございますね。生意気にも申し訳ありません。

 

誤解が無い為に最後までお読み頂ければ幸いですが、まず【職業支援】という事ですが、皆様はどうお考えでしょうか・・・。いや、あなた様ならどんな形でサポートが出来ますでしょうか?最近、当道場の近くのコンビニエンスストアーに社会科研修生が慣れない手つきで真面目に、大きな声で、汗を流しながら頑張っております。これも職業支援ですね。

 

私なら何が出来るか??健康実践指導者としての浅いですが・・・知識を使い、トレーナーとしてのトレーニング指導、を行う事で  ‷  体力  ‴  を向上するお手伝いが出来ると思いました。

働きたいが・・・体力に自信がない・・・体力がない・・・。運動を行わないので筋力は落ちる・・・。体重も増えてしまう・・・。体重が増え・・・また、外に出なくなり・・・と・・・。悪循環になってしまいます。

人さまざまではありますが、働くためには《何が必要なのか??》

パソコンの知識?簿記?事務会計?暗記力?・・・・まず、体力が必要。そして、体力をつける為には、きついですが、辛いですが、続けなければなりません。

そして・・・続けるためには【何が必要か?】

そんな事を含めた内容で、今回2時間の運動セミナーを開催致しました。

 

国は生活保護給付額、医療費が減り、国が少しでも楽になり・・・。受給者、困窮者は、健康になり、行院などに行く機会が減り、更には働らける体力が付き、その方々が消費した金額で地域が少しでも潤いだし・・・。

 

そして健全、健康が必要なんだ!!健全で過ごしたい!!っと思い、武道、格闘技、に携わる方々が増えれば私の理念の【武道を通じて社会貢献する事で、武道に恩返しをする。】に少しでも近づけると思っております。

 

また、相模原市を通して、今回のお話をご用意して下さいました皆様、誠に感謝致しております。これも皆様のご協力と、皆様の社会貢献の強い願いが通じ合ったからだからこそ、実現できたと思っております。ご協力を頂きました方々、いつも気にして頂きして下さいます皆様、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

 

これからも、ずっと社会貢献に向け精進して参りますので皆様のご指導とご鞭撻を頂戴したく思っておりますので何卒宜しくお願い申し上げます。

 

最後になりますが、続ける事で結果は右や左にと違う結果(効果)にはなります、しかしながら続けなければ【結果(効果)はあり得ません】そこにあるのは【続けなかった】という事実だと思っております。

続けられない?いや・・・続けるためには【何】が必要か??これが大切と感じております。私も今回のセミナーでまた、一緒に成長させて頂き来ました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。本日ご参加頂きました皆様の健康を心よりお祈り致しております。

 

そして、最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

 

AKIRA  ~budo  school~  亮武道学校

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※相模原駅徒歩5分JR相模原駅前、氷川通り沿い

TEL 042-704-8461

最新の投稿

レッスン時間割 お問合せフォーム AKIRA budo schoolのフェイスブックページ AKIRAのブログ