スタッフブログ

ムエタイ酒場 ~お祝い~

どうも、格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様いかがお過ごしでしょうか。この時期に格闘技を行っていると程よく汗を流す事が出来るので気持ち良いですね。本日3月27日(日)の相模原市中央区のお天気も春を感じられる気候で少し暖かく感じました。

 

 

さて、久しぶりに開催されました【ムエタイ酒場】今回は、講師、坂本先生のテコンドー大会優勝祝いと、生徒様のお子様が無事誕生したとの事でお祝いを致しました。

 

空手の稽古後という事でスタート時間は遅めだったので程よく呑めてよかったと思います。

道場の近くに有ります鳥屋さんの美味しい鳥を食べながら、空手の話や、ムエタイの話に咲かせました。

 

 

久しぶりに稽古後に呑むと、やっぱり楽しいですね。

3月26日

 

 

 

相模原市で格闘技やフィットネスを楽しむなら

相模原駅徒歩5分相模原駅前通り氷川通り沿い

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

神奈川県 相模原市 中央区 相模原1-7-8関口ビル1F

042-704-8461(10:00~22:30)

神奈川県テコンドー大会一部無差別級 ~優勝~

どうも格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様。本日の相模原市中央区のお天気ですが、曇りでたまに日が差しますが、風か少し肌寒く感じております。

体調を崩さず引き続き格闘技をお楽しみ下さいませ。

 

さて、昨日3月20日(日)に行われました神奈川県テコンドー大会にて見事、講師の坂本 洸巳先生が優勝しました。5年ぶりの試合で感覚がつかめなかったのか…それとも見えない違う力が働いてなのか?

動きがガチガチに見え、また緊張してなのか?それとも感覚がつかめなかったのか?それとも何か見得ない違う力が働いていたのか??スタミナがガタ落ちでした。

 

 

見えない力・・・プレッシャーでしょうか・・・。

 

やはり、子供たちにかっこいい所を見せたいと言う気持ちが働き、普段はしない緊張をしていたようにみえました。

プレッシャーをかけたのは私・・・。

 

大会後、坂本先生がこんな事を言いました。

坂本『アキラ先生には、大会に出ると言いたくなかった。黙ってこっそり出ようと思ってた。』

『なぜなら・・・見皆に広まり、応援に来られたらプレッシャーになるから。』

 

 

 

 

 

プレッシャー??

 

 

結論!!

プレッシャーありがとう!!

 

プレッシャーが無ければ、体も絞る事をしなかったでしょう。禁酒もしなかったでしょう。そして、稽古も厳しく行わなかったでしょう。

 

 

 

坂本先生が私にこんなメールを送ってくれました。

 

坂本先生【子供たちの笑顔が見たいです。子供たちを喜ばせたい。笑顔で相模原の道場に帰りたい。】

今までは楽しませたい…だった。

けど、更に【 喜ばせたい 】と言う気持ちが芽生えてました。

 

 

自分以外の人に人事を尽くせるって、とても素敵です。

 

 

そして

テコンドー

空手

 

稽古ってつまらないし…。面白くないけど。

 

 

続けているとこうなるんだ!!

 

っていう【 ビジョン 】が分かったと思います。

 

 

 

やればできる?

 

私はこんな風に思ってます。

やっていると自然に出来る。

続けていると・・・出来るようになる。

 

 

 

今回、子供たちが学んだことは

 

【 つまらない事の中に、本当にかっこよさが隠れている 】

そして【 絆 】仲間の応援がいいプレッシャーになって仲間の為に頑張れる。

 

君たちも、こんな風になれるよ。

こんな笑顔になれるよ。

3月21日 3月21日1 3月21日2 3月21日4 3月21日5 3月21日6 3月21日7

 

相模原で武道や格闘技、フィットネスを楽しむなら

相模原徒歩5分相模原駅前通り氷川通り沿い

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

042-704-8461(10:00~22:30)お気軽にお電話下さい。

全日本コンバットレスリング選手権大会 ~準優勝~

どうも、格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、本日の相模原市は曇ってますが、たまに日差しが出て程よく暖かく感じられます。

そんな、曇り空ですが…本日は心配だった講師の全日本コンバットレスリングの大会でした。

なぜ?心配だったか…。それは、講師は膝に爆弾を抱えていると言う事実、試合中に怪我をしたらどうしよう…。彼は我慢強く怪我をしても人の為に尽くす人間で、何でも頑張ってしまい断らない人間だから…。

怪我が付き物なのが格闘技ですが…。怪我はしないで欲しいと心から願い心配をしてました。

 

 

不安と言う曇り空の心で、彼の結果を待っていると…。

 

 

『準優勝しました。』と言う報告と、彼の怪我無くとても元気そうで嬉しそうな笑顔の写真の速報を受けました。

素晴らしい吉報に私も心から嬉しく…そして安心をしました。相模原のお天気は曇りでしたが私の心は、晴れ渡り春風のようなものが体を通り抜けた気分になりました。

 

 

稽古、減量、トレーニングとお疲れ様です。

 

私は安田先生にこんな事を問いかけました。

私『大会を終えて…今の心境は?』

 

安田先生『もっと練習をしておけばよかった…。試合中は出来ない事だらけだった。』

 

この言葉の真意は…。私はこんな風に聞こえました。

【 もう少し頑張れば、もう少し上に登れる。もう少し稽古を重ね経験が有れば、もう少し上に登れる。】

つまり、自信が付き、次に向けて何を頑張ればいいか?

それが分かったと思います。

今まではがむしゃらで、とにかく頑張る(とても大切)…しかし。

自分の実力が分かり…。次は【何に向けて、何を頑張るのか?】これが分かったと思います。

そして、その言葉の本当の気持ちは・・・・。

 

 

現状で満足しない!!少しでも成長してやる!!

 

 

 

そんな気持ちではないのでしょうか??

 

 

 

 

 

私は、安田先生に厳しく接しているところが多々あります。

しかし、彼が一言つぶやきました。そんな一言が自然に出る、彼が大好きです。

 

 

それは、道場に戻って来て…応援に行った怪獣の様に騒ぐ子供たちの顔を見るなり

 

 

安田先生『君たちの顔を見ると…安心してきちゃった…。』

こんな、素直な言葉は中々出てこないと思います。本当に利他的で大好きです。

 

 

試合観戦に行った子供たちのモチベーションが高いのを今現在行われている柔道の稽古でとても感じられます。

【 本気 】が優先順位の彼が大会を通じて子供たちに教えれた事は…。

 

【 一所懸命 】今この一瞬に命を懸ける。

 

 

 

 

今回、お時間を捻出し試合観戦をして頂きまして誠にありがとうございます。

今回、講師から学べたものは…。【 一所懸命 】だと思います。

 

これは、自分の目で見て…。肌で感じないと・・・・学べないですね。

 

 

親御様、生徒様、そして…安田先生。

お疲れ様で御座いました。

3月13日 3月13日1 3月13日2 3月13日3 3月13日4 3月13日5

 

相模原で格闘技やフィットネスを楽しむなら

相模原駅徒歩5分相模原駅前通り氷川通りの青色のガラス張りが目印

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

042-704-8461(10:00~22:30)

試合出場 ~講師~

どうも、いつもお読み頂いております皆様、またいつもご利用いただいております皆様いつもいつもありがとうございます。

本日の相模原市中央区のお天気は快晴でとても気持ち良いお天気です。こんな良い天気は外の空気を思いっきり吸い込みたくなり、思い切り吸い込むとくしゃみと、目が痒くなってしまいます…。

 

春を感じると体を動かしたくなり、ますます稽古やトレーニングに励むことが出来ますよね。そろそろ活発に動き清々しい夏を迎える準備の開始です。

 

さてさて、そんな春を感じさせられる日々では御座いますが……。

 

ついに!!

 

 

当格闘技道場の格闘技講師&トレーナーが

 

試合に出場致します!!(拍手~パチパチ)

 

 

 

まず、先陣を切ります。

ファンクショナルトレーニング&レスリング講師の【 安田 幸平 先生 】

日程:3月13日(日) 全日本コンバットレスリング(絞め技有のレスリング)大会

会場:国士舘大学

 

安田先生の一言:『怖いし、痛いしやりたくない。斎藤先生にうまくだまされて出場しているような気分ですし、いきなり全日本って…。あ、仁君、けんちゃん、なおちゃんもいきなり全日本だったな~…。アハハ~。…ハァ~~。』

『でも!!本気で、楽しみます。』

 

安田先生は、膝に大きな爆弾を抱えながらも日々、稽古を重ね私も微弱ながら稽古のお手伝いをさせて頂いております。また、講師の齋藤先生もスパーリングパートナーとして安田先生の稽古に時間を合わせて頂き稽古に励んでおります。

齋藤先生も当日試合会場に向かわれるようです。

 

そして第2陣は

テコンドー&キックボクシング講師の【 坂本 洸巳 先生 】

日程:3月20日(日) 神奈川県テコンドー大会

場所:神奈川県立武道館 12:00スタート

坂本 洸巳 先生の一言:『皆に、試合の姿を見に来てほしくない…。不安だから。だけど、みんなが居たら力になる。』【 今までは自分の為の試合でしたが、今回は勇ましい姿を皆に見てもらう事で普段とは違う教育が出来る。皆の為に、出場する試合になりました。亮先生…稽古お願い致します。】

と…。

3月20日(日)坂本先生の試合は私も丁度、第3日曜の月一のお休みなので行きます。(家内、娘よ…月1のお休みなのに一緒に居れず申し訳ない。)

 

 

 

私から皆様にお願い。

ご都合が宜しければ、ぜひ講師の応援に行って頂ければとてもとても幸いで御座います。

普段の稽古では得られない教育や、学校では教えてくれない教育が大会や試合を見る事で感じられると思います。講師の初試合はそれだけ意味のあるものだと思います。

 

20日は私も試合に行きます。私が出来る事は…もはや、応援しかできませんので。

 

しかしながら、大切な事は

【 試合に出ている人たちから何を学び、何を感じ、学び感じた事をどうやって自分の血となり、肉とすることが出来るか。それを、大切な人にどうやったら伝わる指導が出来るか。】

私も、大切な人の応援と、大切な人に教えられる事を学びに行きます。

 

 

楽しいが先か、笑顔が先か。本気で笑えるように頑張れ!!

6月7日106月7日坂本2sファンクショナル16月7日176月10日27月24日21月8日62月18日1合宿5私用logo_final

 

 

相模原で格闘技や武道なら

相模原駅徒歩5分相模原駅前氷川通り沿い青色のガラス張りが目印

AKIRA ~budo school~

神奈川県相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

042-704-8461(10:00~22:30)お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

柔術愛好会とムエタイ ~串カツ~

格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、いつもお読み頂きまして誠にありがとうございます。

本日の相模原市中央区のお天気ですが、春を感じられるような温かい一日でした。相模原市の梅の花も少し少し散り始め、桜が咲くのももう間もなくの様か気がして少し気分が高揚してます。

しかし、相模原市はまだまだ肌寒くまたインフルエンザが流行っておりますので、ご太陽にはくれぐれもお気を付け下さいませ。

 

さて、当格闘技道場にての自主練のクラスですが、毎週土曜日【 柔術 】の稽古を行っております。柔道家、レスリング家、立ち技格闘家とジャンルがバラバラですが、たまに来てくれる私の先輩の指導のもと技の練習や攻防を行っております。

愛好会と言うだけに、寝技の攻防が好きな人が楽しくじゃれ合いながら参加しております。

 

柔術も参加してみるとやっぱり楽しいですね。

安田先生も3月13日(日)にコンバットレスリングと言う、道着を着ないレスリングの大会に出場します。皆さまの応援『 頑張って 』の一言を頂けたらと思っております。

2月18日1

 

 

そして、ムエタイのクラスですが防御練習、攻撃の練習、対人練習、ミット打ちを行い参加頂きました皆さん

気もち良い汗を流してました。

 

ムエタイのクラスは勿論、少し痛い事もありますが、痛さよりも出来ない事が出来るようになったり、防御が出来るようになったり、相手に狙った攻撃が当たるようになると、とても楽しいく成長を感じられますよね。

 

防御が出来てくると痛くなく、楽しい反面、次の課題としてどうやったら自分の攻撃が当たるようになるのか?

そして攻めている最中にも相手の攻撃を受けてしまい、自分の攻めも中途半端になってしまったりと、スランプが有り、そのスランプを克服するとまた楽しくなって…。と、成長を感じられ少しだけ楽しくなりますよね。

2月18日

稽古後に数人で二度つけ禁止!!美味しい相模原の串カツ屋さんで楽しくお酒を呑みました。

今回は、空手部 部長が欠席で寂しかったですが、またの機会を楽しみにしております。

 

 

相模原で格闘技や武道を楽しむなら、JR相模原駅 徒歩5分

相模原駅前氷川通り沿いの青色のガラス張りが目印

AKIRA ~budo school~

相模原市 中央区 相模原1-7-8関口ビル1F

042-704-8461(10:00∼22:30)お気軽にお電話くださいませ。

最新の投稿

レッスン時間割 お問合せフォーム AKIRA budo schoolのフェイスブックページ AKIRAのブログ