スタッフブログ

キックボクシング ~忍耐力/正義~

どうも相模原お住いの皆様、格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様。如何お過ごしでしょうか。本日の相模原市中央区のお天気ですが、晴れて気持ち良かったです。年末に向けてご多用とは存じますがくれぐれも体調など崩されません様お気を付け下さいませ

 

さてさて、私もご指導して頂いた身ですので…指導者の真意を知るところは難しいですが少しお話をさせて頂きます。

【 力なき正義は無力 正義なき力は暴力 】

私の解釈で僭越ですが。

正義が有っても…正義を貫ける力が無ければ正義ではない。

ただ、力が有ってもそこに仁義…(愛、思いやり、敬意、尊ぶ心)が無ければ暴力になってしまう。

そんな事を子供たちにも理解出来る様言葉を変えて伝えさせて頂いています。

 

ただ…とても大切な愛する人を守らなければいけない時は、力を使いなさい。使わないに越したことはないが…。

いざ、使わなければならない時が来た時の為に、自分の技は稽古で更に磨きをかけておきなさい。

 

使ってはならないが、とても大切な愛する人をを守らなければならない時の為に自分の技を稽古で磨いておいてほしい…っと思っております。

 

そんな私の言う事を実践しているお子様…。

名前は、R君とでもしておきましょう。

 

R君は小学2年生、学校で目の下を切る程の暴力をされたらしい。

親御さんが殴り返したのか?っと尋ねると

 

 

R『殴るのは心の弱い奴だ!!俺は強いから殴らない!!』

っと言ったみたいです。

 

 

痛かっただろうに…辛かっただろうに…。

 

 

そして何より…

 

 

【 悔しかった。 】

 

 

だろうに…。R君のそんな心境を想うと、心苦しくなります。皆さんは如何でしょうか??

 

辛い事でも目を背けず、我慢した!!

大きい耐え忍ぶ力が、小学2年生の小さい体の彼にはある事が、今回の事で分かった。

 

R君、あなたの正義には、忍耐力と言う力が有るんだね。

 

彼を、力強く抱きしめてあげたい気持ちです。

 

 

彼の小さい体には大きな忍耐力と言う力を持った、正義があると感じました。

勉強に励む、正義有る、小さな背中はあなたに、どの様に映っておりますでしょうか??

9月11日

 

 

相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

お気軽にお電話下さいませ。

TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)

 

ムエタイ酒場 ~忘年会~

どうも、相模原で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、外の空気が冷たくなり体調を崩しやすくなっておりますので、くれぐれもお体にはお気を付け下さいませ。

本日(12/5土)の相模原市中央区のお天気ですが、清々しい快晴でございます。

 

さてさて、昨日ムエタイクラス稽古後にムエタイ酒場の忘年会が有りました。

担当/企画して下さいました。空手部 部長 近藤さん ムエタイ酒場 酒場長  金定さん

いつもいつも、楽しい企画などありがとうございます。とてもとても楽しいです。いつも楽しすぎてついつい吞み過ぎてしまい家に帰宅するのも一苦労でございます。

 

ただただ、お酒が進むのは…【 心地よい 】この一言に限ります。

帰り道、骨折をし足を引きずりながら…部長の一言が何より心を温めてくれました。

『 私の居場所。』『ほんと……続けていたい。』

 

寒い寒い空気の中でしたがその言葉を聞いた瞬間、心が熱くマグマのような感情がこみあげました。

 

辛い事や、くじけそうになりますが、そんな言葉に走り抜ける決意が湧きます。

ずーっと続けて行きたいと…。楽しんでくれる笑顔で、素敵なみんなの居場所を沢山作りたい。

みんなの為に…。

 

『人の人生は重荷を背負うて遠き道をゆくが如し。急ぐべからず  徳川家康』

 

挫折、苦労、努力、夢、希望と言う大きな重荷を背負って

その重荷を一人で背負わず、悩まず…。大切な仲間と分かち合い助け合い

ゆっくりゆっくり確実に歩んで、人生の遠き道を仲間と通い合える太い道に。と

私の解釈ですが徳川将軍も言っていますね。

 

 

居場所を増やすのはまだまだ時間がかかりそうですが、今まで通り皆様のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申しあげます。

 

 

ムエタイ酒場~忘年会~

道場を清掃し締め参加したころには皆さん、顔が赤々してました。

稽古後ってやっぱりすっきりとした気分でお酒が美味しく頂けますよね。

12月4日1

 

 

 

 

AKIRA ~budo school~のマニアックなナックムエ(ムエタイ戦士)です。

コープクンクラップ(コープンカー)

12月4日

 

 

酒場の話の中で…見てくれているんだな…と、人情味が有る嬉しい会話が有りました。

『あの子…あの女の子が凄い』

とか

『あの子…根性ある』

とか…。

子供たちに期待を寄せている会話がありました。子供たちの真剣な取り組む姿勢を見てくれている…っと

その時、人情味のある優しい大らかな人たちが大勢いて、本当につくづく嬉しくなりました。

 

感謝感謝の日々です。ありがとうございます。

 

 

相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

お気軽にお電話下さいませ。

TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)

 

ムエタイ酒場3 ~カマトモ~

相模原市にお住いの皆様、また格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様どうもでございます。だんだんと肌寒くなておりますがお稽古やトレーニングは楽しまれておりますでしょうか。

本日の相模原市中央区のお天気ですが雨が降っております、気温も寒くなっておりますので体調を崩されません様お気を付け下さいませ。

 

さてさて、昨日のムエタイの稽古ですがいつもながら沢山の皆さんに楽しんで頂けた様です。

ムエタイのクラスは人気が無いクラスなのですがご参加されました皆さん、それぞれ目的を持って頑張っていらっしゃいました。

 

 

皆さん一心不乱に…。そして集中し真面目に、稽古をされていたので稽古中…私からのメッセージで質問される方は一人もいなかったのに驚きです。

 

それが、これです。

11月17日

 

 

皆さん、冗談だと思っていたようでした。

稽古が終わり自主練も落ち着き出し…。道場長自ら、調理?と言う調理では御座いませんが開始です。

 

いつも思います。

稽古後に食べる食事は本当に格別です。

同じ釜の飯を食べると、お互いの距離感が縮まり打ち解けれるのでいいですよね。

 

また、気まぐれで出来たら良いなと。

 

次回は

【鍋?】

おなべの仲

 

ムエタイもちゃんこです。

11月17日1 11月17日2

 

 

相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

お気軽にお電話下さいませ。

TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)

試合~課題~

相模原にお住いの皆様、そして格闘技や武道、フィットネスを楽しまれております皆様いつも、お稽古やフィットネスを楽しまれておりますでしょうか。

本日(11/12木)の相模原市中央区のお天気ですが、曇りで肌寒い気温でした。風邪が流行っておりますのでくれぐれもお気を付け下さいませ。

 

さて、当道場よりいよいよ大会に出場するお子様が3名いらっしゃいます。

その3名は格闘技、武道の経験が全くありません。まだまだ経験も浅いです。

仰る通り、無謀かもしれません。

地域の大会ならともかく、1月に行われます全国大会の空手に出場します。

空手におきましては今年の8月より開講された新しい授業にも関わらず、初戦が全国大会オープントーナメントで、代々木第二体育館で行われます。

 

 

子供たちを毎日毎日ふれあい見ていると、子供たちの不安な目が私の心に突き刺さります。できる事なら…私が代わって試合に出場してあげたい程です。

 

痛い思い、不安な気持ち、怖い気持ち、逃げたいと言うそんな気持ち含め入れ替わってあげたいです。

 

 

タイに修行中タイ人選手に言われたことを思い出します。

【 チャイスー】

闘争心とも言うのでしょうか?

タイで、不安で落ち込んでいるとき、タイ選手が私の胸を叩きながら

『チャイスー!!』

と言ってくれました。

自分と戦う闘争心が湧きました。不思議な魔法の言葉でした。

 

 

話が脱線してしまいましたが…。

恐怖に打ち勝ち【一歩】出た気持ち、自分に打ち勝つ事が出来きスタートしました。

 

【 歳月人を待たず。】

 

稽古も私が代わってあげたい…。

 

さあ、納得できる天命が頂けるまで人事を尽くします!!

ここまでやっての結果ならと、納得できるとこまで!!

 

AKIRA ~budo school~は【心技体脳】

 

選手用

11月12日 11月12日1

 

そして、私用の課題もありますが…。秘密で。

孔子・ナポレオンの様に。

 

 

 

相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

お気軽にお電話下さいませ。

TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)

書道 ~襟~

相模原お住いの皆様、相模原で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、いつもブログをお読みいただいております皆様、こんにちは!!

本日、(11/9)相模原市のお天気ですが曇りで、少し肌寒く感じます。風邪などひかれません様お気を付け下さいませ。

 

さて、昨日(11/8)の書道のクラスです。

まず先に、年長さんの習字ですが…如何でしょうか?上手では御座いませんでしょうか?

少なくとも私の年長期は書けなかったと思います。

 

私の話で恐縮ですが、私が年長さんだった頃は習字なんて触れていなかったと思います。

 

 

年長さん、年中さんにはまだ早いとかという、大人の勝手な思い込みなのでしょうか?

大人の勝手な思い込みで、子供の成長の芽を摘んでしまうのは少しかわいそうですね。

すこし、冒険させてやらせてみるのもいいのかもしれません。

 

可愛い子には旅をさせろ…ですね。

 

 

挑戦して、だめならどこを工夫して出来るようになるか?

【パズルをはめ込むような】【なぞなぞ】みたいなゲーム感覚で工夫する事が楽しいです。

出来るようになると、パズル完成・なぞなぞが解ける。そこでまた楽しい気持ちになる。

挑戦、冒険すると必ず沢山のなぞなぞ、パズルみたいなゲーム感覚が味わえますね。小学校の頃好きだったドラゴンクエストみたいな感覚で楽しいかったのを思い出します。

 

 

 

柔道で上手にできず悔しくて泣いちゃった子。

あなただけのパズル、あなただけのなぞなのスタートです。

 

悔しい思いをするのも大切だけど、悔しがってちゃ、なぞなぞの答えは出てこないぞ。

 

あなたを強くする、どうしたら上手になれるか?

なぞなぞの【答えと言う宝物】を探して行こう。

 

悔しい気持ちと言うお弁当は答えが解るまで、心に大切にしまって冒険の旅に出よう。

冒険のゴールが出来たら一緒にお弁当を食べよう。

 

 

ワクワクしてくるね?

あなただけのパズルが出来る、あなただけのなぞなぞの答えが見つかる

想像してごらん、答え、パズルが解ったら、宝物を見つけたら、強く成長してレベルが上がってまた、強いモンスター(挫折、相手選手)と戦えるよ。そして、また強いモンスターを倒せるようになる。

 

あなたは強い勇者になって行ける。

 

ワクワクするね。

 

 

 

 

 

継続は力

そして

継続できる事が力

襟が立ってたり逆さまだたり、裏だったり。

な作品を書いた後の、笑顔に癒されます。

 

11月9日 11月9日1 11月9日2

 

相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)

相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F

※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印

お気軽にお電話下さいませ。

TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)

最新の投稿

レッスン時間割 お問合せフォーム AKIRA budo schoolのフェイスブックページ AKIRAのブログ