どうも皆様、格闘技生活、格闘技LIFEは如何お過ごしでしょうか。本日(10/18)の相模原市のお天気は曇りでございますね。運動するのにはちょうど良いのでは御座いませんでしょうか。
さて、当道場のパーソナルトレーニングにて今、注目株のプロ駆け出しの選手がご利用頂いております。
プロ格闘技の若きホープ『佐野 天馬選手』まだまだ若く年齢は18歳と、高校生。
礼儀正しく、とても18歳とは思えないほどの精悍なファイターです。
佐野 選手は【 減量・瞬発力】を上げたいとご相談頂きました。
フィジカルを鍛え直し、瞬発力、アウターマッスル、そしてインナーマッスルと凝縮たファンクショナルトレーニング、心肺機能向上のクロスフィットを行いました。
11月に試合が決まっているみたいです。減量・瞬発力これをどうやって競技に繋げているか??
繋げるプロセスをともに考えて行き結果を出してほしいと思います。
頑張れ!!若きホープ!!

こんな私の指導を受ける決意をして頂きありがとうございます。
相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
いつもお読み頂いております皆様、格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様いつもありがとうございます。
相模原市 中央区の本日(10/14)のお天気ですが曇りですが、少し暖かく感じております。
さて、昨日(10/13)のムエタイクラスですが、今月お引越しされます方が最後のムエタイクラスで楽しく汗を流して頂きました。
一般的かもしれませんが、練習内容にテーマを持ち、シャドウ、ミット、対人練習とほとんどの時間が実践形式での練習の為、それはそれはハードな2時間となります。
時には遊びを入れたお稽古も御座いますが…。
一言で言うと、実践に近いから実践の様に疲れる。
しかし、実践に近い快感や喜びを感じられると思っております。
皆さん、きつい稽古ですが終了後には、実践に近い爽快感ではないのでしょうか??
最終的に【楽しい】を、皆さんと共有させて頂ければと思いお待ち致しております。
サバーイ =快適、楽しい、気持ち良い

あまりにも快感で…抜け殻です🎶
Kさん、Oさん空手稽古もお疲れ様でした。

メタルスライムKさんも、お稽古お待ち致しております。
いつもお稽古お疲れ様でございます。
そして、最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。
押忍
相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、またいつもお読み頂いております皆様いつもお世話になっております。相模原市も涼しくなってまいりました。格闘技のみならず体を動かすにはとても良い気候ですね。
本日相模原市中央区のお天気ですが、曇ったり晴れたりで過ごしやすい一日ではなかったでしょうか。
さて、そんな一日の始まりの【 書道 】のクラスで、全国展に出展したお子様がとても素晴らしい賞を頂きました。運動も出来て、強くて、そして優しくて、字も綺麗な男の子なんて…モテモテなのではないでしょうか。
文武両道…。
集中する事…それは文の道においても、武道の道においても同じ事。
集中する事は両方の道にで同じ事。
これはあくまで私個人の意見と解釈です。
文武と分ける道ではなく…
【 両方同じ道 】
大道無門……大きな道にくくりの有る門はかけられない。
※いつも理屈っぽくなり話が長くなってしまうのでなおしたいです。ただ、もっとお伝えしたい事は山ほどです。誰も読まなくなりそうなので3分の1程度で纏めさせて頂きます。話が長いとか、簡潔に話しなさいとか…母やいろんな方に言われ…治らず。
話は飛びましたが、つまり文武両道。
両道で太く大きな道を作って欲しい。ここで育ち、大人になる彼らの大きな道の人生が非常に楽しみで期待ばかりです。
全国書写書道展にての入賞
おめでとうございます。

当道場にて
初の受賞者、私も心から喜びを感じております。
幸せな気持ちになります。
子供たちは、今日は行かないとか…面倒だとか…行きたくない…嫌いとか言いますが
来たら来たらで頑張れるし楽しめる。継続は力です。頑張った…おめでとうございます。
そして、子供の喜ぶ笑顔が見れたのも、子供のなまけ心に負けず、辛抱強く通わせました親御様のお蔭だと感じております。
お母様も本当にお疲れ様で御座いました。嬉しい子供の笑顔にそんな苦労も飛んでしまいますね。
本日も、最後までお読み頂きましてありがとううございます。
相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原お住いの皆様、いつもお読み頂いております皆様、そして相模原で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、いつもお疲れ様で御座います。
本日(10/10 土)の相模原市中央区のお天気ですが、曇っておりましてやや肌寒い風が吹いておりました。
また、運動会シーズンでお子様をお持ちの親御様に至りましては、我が子の頑張る姿を想像しなら愛情のこもったお弁当作りでしょうか。それに伴い、お弁当作りの早起き、ご苦労様で御座います。
さて、昨日(10/9 金)のムエタイのクラスですが多数の方にご参加頂きました!!
参加の目的は!!
ムエタイ酒場です。何故か?金曜日の稽古後は夜間の2部稽古が流行っているみたいです。肝臓を傷めつける稽古が流行っているみたいです。
今回のムエタイ酒場は…いつもと違いました…。
いつも、漢臭たっぷりのムエタイ酒場でしたが今回は素敵なおしゃれ感すごかったです。
それは
荒れた地に華が…。
ひまわりと、薔薇と、胡蝶蘭が咲きました。
漢酒場から
BAR【SAKABA】に変わりました。
SKB48です!!恋するFortune 酒場です。
まさに、漢にとっては運が良いです。
汗を大量に流した後のアルコールが喉を通る瞬間はたまりません!!
今回、仲間が県外にお引越しをされるという事で、そんな門出を祝う会の飲み会になりました。
皆さん、人情深い仲間です。
そして、お引越しされる仲間とは、家族の様に【お付き愛】が出来た事に凄く感謝を致しております。
そんな門出を祝う会にご参加頂きました皆様、心より感謝を致します。そして、そんな場所を設けて準備をしてくれた仲間の情熱に心が熱くなりました。
泣きそうになってしま、ごまかそうといついつい呑み過ぎちゃいました。(美女も居たから?)
本当にいつもお誘い頂きましてありがとうございます。
酒場長の金〇サン、ありがとうございます。そして、チームリーダーの近〇さんやっと念願であった皆さんとお酒が飲めましたね。空手の昇級審査も頑張って下さい。
荒れ地に花が咲いた
恋するFortune SAKABAよりお届け致しました。
それでは皆様素敵な日曜日をお迎えくださいませ。

パッと見いつもの荒れ地に見えますが、奥に華が咲いております♪

いつも最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。
相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
どうもでございます。いつも拝見頂いております皆様。相模原市で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様。いつもお世話になっております。
本日、10月8日(木)の相模原市中央区のお天気ですが、快晴でございますね。朝、相模原駅から、美しい山々を見ながら道場に向かう事が出来ました。
さて、昨日のkidsレスリングのクラスでの一面でございます。
開始挨拶時に講師より
講師『今日の~お稽古は…きついです…。』『黙想…』
の一言から始まりました。
ウォームアップ、準備運動をして15分ほど過ぎたころでしょうか??
強化トレーニングが始まりました!!
kidsレスリングの1部稽古なのですが…【幼児クラス】と設けております。勿論小学生まで参加頂けるクラスになっておりますし、内容的に『簡単ですよ。』という内容なのですが…。
これを良い機会に!!
kids レスリングと名前を変更させて頂きたく思っております。
11月より、幼児クラスは終了とさせて頂きます。勿論、3歳から受講可能でございます。
強化トレーニング後……。
無言でバッタバタ倒れていく姿に…思わず写真を撮ってしまいました。

子供達も頑張ってます、お父様、お母様も
紅葉の綺麗な時期になりましたので、癒されに高尾山なんていかがでしょうか?
お疲れ様で御座いました。皆様もご自愛くださいませ。
本日も、最後までお読み頂きましてありがとうございます。
相模原市 中央区 相模原で格闘技系フィットネスジム、武道を楽しむなら
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)