相模原市の皆様、いつもお読み頂いております皆様、お世話になっております。相模原市の厳しい暑さも落ち着いてきたのでは御座いませんでしょうか。過ごしやすい季節になっておりますね。
しかしながら、寒暖の激しい季節では御座いますので、フィットネスや格闘技、スポーツを楽しまれております皆様におきましては体調を崩されません様、十分にお気を付け頂きながら、引き続き身体を動かし気持ちの良い汗を流して下さいませ。
さて、いつも人気の無い、ムエタイのクラスですが昨日8月28日(金)の稽古後に、2部稽古を開催するとかで少しだけでは御座いますがお邪魔させて頂きました。
2部稽古では、生徒のみなさん【 技 】について話し合いますが………。
っとその前に…。
2部稽古は、道場の30秒ほどに有る、いつも大変お世話になっております、焼き鳥屋さん 六や 様にての技を磨くための稽古…。お酒を呑みながらです。肝臓も稽古するとか?しないとか?みたいでした。
皆さん、ほどよくお酒がまわりだしたのか??
駅伝参加に向けて
『AKIRA ~budo school~の中でチーム ムエタイがダントツトップだ!!』
っと張り切っておりました。
一方で私は、宣戦布告を申し付けられましたが、私は走るのが苦手です。
チームCの皆様…足を引っ張りますがお許し下さい。
そして引っ込み思案で、中々交流を持とうとしない私が、このような素敵な皆様が楽しまれる場所に行くことが出来たという事は、義理人情を大切にしてくれる方々が本当に多いので変わる事が出来ているのだと確信しております。
つい先ほど数分前に、1年ぶりに私の親友がわざわざ遊びに来てくれました。
親友がこんな事を言いました…。
『アットホームだね…。』っと
何を見て、そう言ったのかは分かりませんが……。そんな一言が、とても嬉しかったです。
私の理想は家族のような道場を作る
っと理想を元に始まり…。1年でしかも、親友からそんな言葉が聞けたのは…。
義理人情が厚く、そして、優しい皆様の汗が床にしみこみだしているのだと思います。
人情味のある浅草の街
あなたの為に尽くしたいと思っていると、そんな家族(仲間)が増えるのでしょうか?
浅草系男子 ムエタイ酒場でした。
偏見ですが、やっぱり格闘技を楽しまれている人は、お酒を沢山飲みますし、すごい強いですね。
最後に、『毎週金曜日は、2部稽古だ!!』って約束を交わしておりましたが、稽古後に楽しめる酒場が有ると、辛い稽古に来るのも楽しいですね。
呑み過ぎはほどほどに。【 ※私も行っちゃお~かな~(28日の流行語)】

お疲れ様でございました。
それでは、今度は女子会におじゃましま~す。(※はい、U田さん絶対呼ばないし!!とか言わない。)
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原お住いの皆様、いつもお読み頂いております皆様、相模原で格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様、いつもお世話様で御座います。ありがとうございます。
本日8月18日(火)、相模原市中央区のお天気ですが気持ち良い晴れでございます。暑くなりそうですので熱中症などお気を付け下さいませ。
さて、皆様のご愛顧を持ちまして無事一周年を迎える事が出来ました。しかしながら、怪我をされたお子様もいらっしゃるのも事実ですので、今後は怪我を無くして、本当に毎日無事終了できるように努めてまいりますので、皆様のご指導ご鞭撻を頂ければ幸いで御座います。
そんな中、行われました一周年記念パーティーでは皆様のお得意料理をお持ち頂いたりと、手の込んだお料理で大変美味しかったです。お母様方、いつもいつもありがとうございます。
参加者の中には、昔……お互いに大量の汗と涙を流した仲間も参加してくれたり、以前の友人や仕事仲間、そして格闘技関係者様等、数多くの方々にご参加頂きました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
いつもは空っぽで何も入っていない冷蔵庫が飲物で一杯になりました。

チャンピオンベルトを持って参加して下さいました平野まさし選手ありがとうございます。
念願の2本のベルトで記念撮影が行えました。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しておりますが、皆様が温かくご指導して頂き、また助けて頂いております事に深く感謝致しております。
あっという間でしたが…。行き届かない部分が多かったと思いますが1年間、本当にありがとうございます。
2年目も宜しくお願い申し上げます。
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原市のお住いの皆様、いつもお読み頂いております皆様、いつもいつもありがとうございます。
本日の相模原市中央区のお天気もとても、気持ちの良いお天気でしたね。
さて、先日大会にて好成績を残して下さいました、辻選手がわざわざ報告に来て下さいました。
テニスについて、全くの知識が無い為、大会の素晴らしさが分からず…。申し訳ございません。
ですが、辻選手のお話では、なかなか取れなかった為、この大会にて結果を残せたことに嬉しく思われている様子でした。
辻選手、本当におめでとうございます。そして、わざわざお越し頂きましてご足労お掛け致しました。ご報告を頂きましてすごく嬉しいです。

さあ、kidsの成長も素晴らしいので格闘技大会を視野に入れて行ければと思っております。
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原お住いの皆様、格闘技やフィットネスを楽しまれております皆様。
暑中見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが、くれぐれも体調を崩されません様お気を付け下さいませ。
本日、皆様が待ちに待った【 空手 】ですが、暑い中汗をかき…空手着が濡れる姿は何とも言えず…逞しく凛々しく感じさせてくれます。
本日、kids空手、大人空手と、基本型、移動稽古、型、ミット、組手と空手稽古を皆様、楽しんで頂きました。相模原で格闘技、空手を楽しまれております皆様、素晴らしい空手道場が多い相模原の諸先輩方、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
さて、話は変わりますが
本日、早朝に目覚めますと、少し涼しく感じました。『暑さ寒さも彼岸まで…。』と御爺ちゃんが言っていたのを思い出します。
このことわざの、もう一つの意味は…。
自然の理である語義のように、どのように困難な事態であっても、やがては終わりが来て乗り越えることができる。だから諦めずに耐えよということ。
やまない雨は無い。辛い、苦しい、怖い、不安、逃げたい…。私は、今でも自分の弱い心に負ける時が有ります。
嫌い、きつい、厳しい、悔しい・・・、泣きたい…。
子供も勿論、忍耐力がまだ弱い時は『辞めたい…。行きたくない…。』って言いますよね。
そんな時、あなたなら…なんて言いますか?どのように言いますか?
以下内容は、また私の屁理屈で理屈っぽいとこが出てしまい話が長くなるのが…本当に私の悪いところで直さなければならない所です。
こんな風に聞いていたら…。
『何が辛いの?何がきついの?嫌いになっちゃったの?』って聞いてしまったら…。その子は、辛い事、きつい事、嫌いな事を想い込んでしまって、再認識して、更にきついと感じ、辛いと感じ、嫌いだと思い、逃げる人生を選ぶようになってしまうのではと思います。素直な心に、逃げる気持ちを埋め込んでしまうと思うのです。
私は、褒める事は好きでもないし、褒め上手ではないのですが、このように思う事が有ります。
【 きつかった、痛かった、逃げたかっただろうに…。けど、やりきるんです。】
逃げない心を育てるには…挑戦する気持ちを褒めて、頑張った事、我慢した事、やりきった事を褒めてあげる。そして、その結果、挑戦して出来た事を一緒に喜ぶ事。
忍耐力、耐える力を…褒めてあげたい。
上手に書けたね…上手に出来たね…テストで100点取ったねって、これは結果を褒めているだけで、じゃあ次のステップ、次のレベルに上がった時に、必ず壁や、試練、我慢する事、厳しい事を言われたりするんですが…そんな時、結果を出すのに途方もなく遠く感じませんでしょうか?
結果だけを褒めた子(100点取ってすごいね、次も難しいけど100点取ろう!!と褒められた子)
と
忍耐力、努力、根性を褒めた子(100点取るために嫌いな勉強を毎日、30分。毎日、本当に頑張って偉いね。我慢できる、頑張れる事は凄い事だよ。明日も、頑張れるように応援しているね。と褒めた子)
どちらの子が…つまずいた時、中途半端で辞めず、壁を乗り越えてくれるでしょうか。
前者も大切な事ですが、私は、後者の方が途方にくれることなく、一つ一つ乗り越えて行き、少しでも、目標達成や結果を出すため近づいてくれると思うのです。
勿論、結果を褒める事は本当に大切な事ですが、それだけで終わってしまっては…。という意味です。
どちらが正しいとかでは御座いません。
暑さ寒さも彼岸まで…。耐えた事を優しく包み込むように、褒めてあげたら、厳しい暑さ寒さもやわらぐのでは…と。
厳しい事を言われながらも、よく頑張った。頑張ってる姿は本当に感動する。お疲れ様。

AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)
相模原お住まいの皆様、また、ご利用の皆様、格闘技を楽しまれております皆様、いつもお世話になっております。お読みいただきまして誠にありがとうございます。
本日の相模原のお天気も晴れでございました。皆様、暑い日が続きますが体調にはお気を付け下さいませ。
さて、8月1日、2日、3日とkidsの強化合宿を行わせて頂きました。格闘技やキックボクシング、ムエタイをご利用になられま皆様には大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
ご理解頂きまして誠にありがとうございます。
まずは、ご参加頂きました親御様に至りましては、未熟な私に、大切なお子様をお預かりさせて頂きまして誠にありがとうございました。数日間ご心配をお掛け致しました。
大切なお子様をお預かりするという事で、タイトルマッチを防衛する時の数倍以上に、緊張と不安で胃に穴が空きそうで、合宿日が近づくにつれてキリキリとしておりました。
楽しみな反面、不安で行いたくないと、逃げたいと思う日々が毎日続きました。
ですが、無事合宿が終わり今、私が思う事は・・・。
やってよかった・・・。
ご参加いただき、心から感謝の気持ちで、ありがとうございます・・・っと。
そして、半ば強引にも、協力を願い参加してくれた講師のお蔭で、無事終了できたことにも心より感謝致します。
本当に、ありがとうございます。
昔の私からは考えられません。
生意気にも・・・長野県 佐久市で、一匹オオカミになり、誰の力も借りず生きていくと、尾崎ゆ○かさんをリスペクトしていた雑草のような15歳の少年が、いろんな経験を通して感じ、失敗を繰り返し日々を過ごす事で、考えを改められ学んだことは・・・
大切な仲間にリスペクト(敬意)する事が大切だと経験を重ねる事が出来ました。
1人では何も出来ないと知り
仲間を尊び、敬う心を培うことが大切なんだと心から思う様になれました。
合宿お疲れ様でした。私も、心が熱く、本当に幸せです。
しかしながら、今回も反省点や、改善点が多い内容となっております。
次回合宿に向け、成長、飛躍をするにあたって危険とは隣り合わせなので、更なる安全、安心を取り組んで参ります。
準備不足の中、ご参加頂きました生徒様に至りましては、誠にありがとうございます。
参加したkidsのみんな!!
3日間は小学校の宿題出来なかった為、夏休みの【一言日記】で、下の写真を見て、思い出しながら日記を埋めて行こう。
8月1日(土)晴れ 9:00 AKIRA~budo school~集合・出発


前日にたっぷりと睡眠をとったようなのですが・・・。緊張感まったくゼロの大物な女の子です。

初日、講師と東京駅ではぐれ・・・と言うアクシデントの中、これをポジティブに考えうまく時間を有効活用出来ました。【佐久平駅到着後の昼食】≪行き上越新幹線あさま≫

アクシデント後
名門高校のレスリング道場で初日稽古が終わり。
※写真なし(レスリング・キックボクシング)
スコールで、夕食が少し遅れての開始。
稽古後、みんな大好き【BBQ】お肉をガッツリ食べる野獣男子!!

スコールでの足元の危険性を考え、昆虫採集は行えませんでした。
8月2日(日)晴れ 6:30【 山道全力走り込み】

11:00 道場稽古(キックボクシング・テコンドー・強化トレーニング)

夏はカレーという事で、みんなで稽古後、完食しました。(ほぼ講師)

最終日の夜は・・・
きもだめし!!講師の迫力ある、おばけで、泣くお子様続出でしたが、無事終了。
○きもだめし
○花火

※花火の火薬が洋服につき・・・『かーちゃんに怒られる・・・』っと心配していたお子様がいらっしゃいますがわざとではございませんので、お許し下さいませ。
昨日同様に夕方より大雨が降り、昆虫採集が出来ませんでした。
8月3日(月)最終日10:00~12:00 北相木村にて。空気はおいしく、水はとても綺麗で、足が凍る!!っと大騒ぎのお子様もいらっしゃいました。

帰りも新幹線、帰りは北陸新幹線(はくたか)

無事、相模原に帰って来れました。
これも普段より皆様親御様の、子育ての教育において愛情ある教育の賜物だと感じました。
素直に講師の言う事をしっかり聞いてくれて本当に助かりました。
ありがとうございます。
テーマは、集中力・忍耐力・絆と言う成長にしておりましたが・・・。
もうすこし、テーマを【夏を楽しもう】程度の講師が怪我などのリスクを心配しないで行える、優しいレベルにしようかと・・・。すこし、心配過ぎて・・・胃に穴が空きそうです。
ですが・・・。
虎穴に入らずんば、虎児を得ず・・・。
先人の先輩方、
ありがたいお言葉を残して頂いておりますが、もうすこし楽して、最善で最速の成長は出来ませんでしょうか。
私も、挑戦です。
AKIRA ~budo school~(亮武道学校)
相模原市中央区相模原1-7-8関口ビル1F
※JR相模原駅前氷川通り沿い青いガラス張りが目印
お気軽にお電話下さいませ。
TEL 042-704-8461 (10:00~22:30)